沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類66種
①「春」ファンダイビング
トルネードからのリバー
①「春」ファンダイビング
マダラトビエイ2舞
②「夏」ファンダイビング
沖永良部セノーテ
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
①「春」ファンダイビング
GWもシコンハタタテハゼ・ハイブリッド
③「秋」ファンダイビング
極小サイズ💖クマドリカエルアンコウ
④「冬」ファンダイビング
【白鯨?】白いザトウクジラ
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの大群?!
②「夏」ファンダイビング
マーカスミノカエルウオ!!
①「春」ファンダイビング
たくちゃんマンタ&ハナちゃん
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日で4日連続!!!!
②「夏」ファンダイビング
マンタ出たー!なぜかギンガメも
②「夏」ファンダイビング
コガネヤッコ幼魚だ!!
①「春」ファンダイビング
2014年 【ギンガメシーズンスタート】
④「冬」ファンダイビング
ハンマー&ハイブリッド・ヘルフ&アオマスク
②「夏」ファンダイビング
ハナオコゼ登場
④「冬」ファンダイビング
ハンマー2・マダラトビエイ7・・大物爆裂

連続ブリーチ!!

ホエールウォッチング
2019.02.26

今日は団体様で貸切のホエールウォッチング!
プレッシャー大でしたが、、、
連続ブリーチ!!

ホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

ホエールウォッチング

ゴンドウもやってきた

今日も貸し切りWWテールスラップ30回近くやってた。破壊力抜群の尾びれ叩きは実は求愛行動??ゴンドウも大群でやってきた~~。
①「春」ファンダイビング

イソマグロ&ロウニンアジに狙われるギンガメ

2012 3月24日 (土) 天気:曇り  気温:16℃  水温:21℃  透明度:20mギンガメトルネードを見ながらクジラのラブソングでした。帰りには強烈なザトウクジラのブリーチ!爆弾でも爆発したかと思うほどのしぶきでした。午後のギンガメ...
④「冬」ファンダイビング

コビトスズメダイ

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m  今日は予備のカメラしか持ってこなかったのです。やっちまったなぁ(涙)。そんなときに限ってコビトスズメダイ出た。目が少女マンガみたいでウルウルでした~。  クジラのラブソング聞こえまし...
④「冬」ファンダイビング

クジラ5回も!

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m 今日はポイントへ行ったり来たりを合計6回。そのうち5回もクジラと遭遇できました。今がクジラ全盛期ですね。スケロクウミタケハゼ可愛いやつです。
④「冬」ファンダイビング

イソマグロ群れ&クジラ祭り

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:20m      イソマグロにようやくシーズンスタートの兆し?今年も大物が気になる毎日がやってきました。  クジラはいつの間にか絶好調!あわや水中遭遇ニヤミスを1日で2ダイブ・・・。1本目は爆...
ホエールウォッチング

【クジラ跳ぶ!】ゴールデンウィーク

GW真っ只中の5月2日。ザトウクジラ見れました!  2012年は4月27日が最後の目撃。これが最長記録でしたが大幅に更新した記録に残る遭遇でした。  しかもブリーチとは大サービスですね。さすがにこれが今シーズン最後のホエールウォッチングかも...
記憶が記録に「ダイダイヤッコ」
ゴンドウもやってきた
ホーム
ホエールウォッチング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ