天気:雨 気温:28~24℃ 水温:27℃ 透明度:30m
熱低の中心が近くを通過したようでしたが、午前中はちょっと
暗い感じもしたけどベストコンディション!
ギンガメアジ、ツムブリ、イソマグロなどなぜか大物にも遭遇。
結局最後はは雨に降られましたが、しっかりマクロ中心で楽しみました。
棚から牡丹餅的に見つかったフリソデエビ。
探してもいなかったタイミングで逃げも隠れもしない、堂々たる
振る舞い&何もないのにここまでほのぼのと観察できたのは
初めてかもしれません。

ヤミテンジクダイ。やっとしっかり見れたような気がします。
1匹だけだけど、近くにはヨウジウオもいたりして
それはそれで賑やかで楽しそうでした。

イシちゃんです。お嫁さんのほうをずっと眺めていました。

コウワンテグリ幼魚。”ふいぃ~ん”て感じで動きます。

ペアリングしてるんだろうね~って感じのハナヒゲウツボ。
でも、それ以上に弛み具合が気持ち悪かった今日の一枚、、。

グロッソドーリス・トムスミスイ。
動きはとっても遅いけど、鰓がヒラヒラしていてかわいいです。

②「夏」ファンダイビング
幼生保育型サンゴのプラヌラ幼生放出

