天気:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~5m (ビーチポイント)
結局、北風に変わったのは朝になってしまい、南側のうねりがまだ大きい・・。
こんな時はビーチポイントでじっくりマクロでしょ!
何やら今回も面白いの続出で、透明度こそいまいちだけど、
生物的には見どころ満載で楽しいダイビングでした。
一番のお気に入りは、このスジモヨウフグ。
初めて見たかもですね~。しかも尾びれが綺麗で可愛い。

こちらも一瞬ムムッとただならぬ気配、、。
チョウチョウコショウダイの中成魚でした。
まだフリフリの幼魚も岩の奥の方だけど見れました。

大きなツバメウオがまったりしてたり、、

ナンヨウツバメウオ幼魚もウロウロ。

最近何かと話題のモクズショイ。”モズク”じゃないってこと。

ヤイトギンポも変顔なので被写体の素質はモンツキ並みね。

ワカヨウジも健在でしたが、気づかずに通りすがりそうでした。

最後に見たのはワニゴチの幼魚。
動きが特徴的で可愛かったなぁ。

①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード!!!

