沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
タツノハトコ&ヒメホソウミヤッコ
②「夏」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚
④「冬」ファンダイビング
大物オンパレード
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
①「春」ファンダイビング
全盛期⁉ギンガメトルネード
③「秋」ファンダイビング
ハンマーヘッド!!
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
④「冬」ファンダイビング
2012年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
幻魚【アオマスク!】
③「秋」ファンダイビング
マダラトビエイ&ネムリブカ
④「冬」ファンダイビング
今日もハンマー!!
③「秋」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚
①「春」ファンダイビング
ベニカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
マンタ!アオマスク!
①「春」ファンダイビング
今期初!ヘルフリッチ
②「夏」ファンダイビング
今シーズン初 「マンタ」登場! 
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類50種

GW後半はマクロ

①「春」ファンダイビング
2023.05.03

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m

だんだんと南寄りの風になってマクロポイントがメインになってきました。

2チームに分かれて潜っています。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

サメ・ロウニン・カンパチ with クジラソング

天気:曇り 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:20m以下      透明度がどうにも悪いです。でもクジラの声がガンガンってこともあり何か出そうな、そんな気配、、。やっぱりこんな時は大物当たります!サメは大人サイズが3匹以上。ロウニンものん...
①「春」ファンダイビング

【映え】ロウニンアジ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20mウミガ穏やかでさらに太陽も。日光を直で浴びると夏が近くに感じる。アカウミガメにみつめられて、タイマイにも会えた。ウミガメ3種コンプリートさらにギンガメトルネード振り向くとそこにはオカルト...
①「春」ファンダイビング

昨日の動画

今日はファンダイビングお休み。
①「春」ファンダイビング

ウミウシの動画UPです

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。まるで梅雨のように蒸し暑い毎日です。明日北風になってからは再び寒波のようですが。船も車も派手に使い続けてしばらくメンテを行っていなかったので交代でメンテナンス中です。2艇の...
①「春」ファンダイビング

アーチから覗くギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m 昨日到着した方のために今日もギンガメアジ行って来ました!いつもと違う場所=アーチの中にいたので面白い景色が広がっていました。今日はアカウミガメの求愛に2回も遭遇してしまいました。(笑)
①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:雨 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20mヒメヒラタカエルアンコウでました!でっぷりサイズのイソマグロ。群れてました! 妙に食い込み気味なチャツボボヤ、、、お、分かれた!右側のチャツボはユキンコだったんですね。化け物サイズのウミウ...
イソマグロの群れ
ウミウシ・フィーバー
ホーム
①「春」ファンダイビング

最近のイチオシ

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ウミガメもぐもぐタイム
2025.05.08
アカウミガメ
2025.05.07
ウミガメの甲羅磨き
2025.05.06
ユキンコボウシガニ
2025.05.05
水面を漂うギンガメアジ
2025.05.04
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ