①「春」ファンダイビング 水面を漂うギンガメアジ 天気:曇り 気温:22~25℃ 水温:23℃ 透明度:20m今日は1本目にギンガメ、他は地形でマクロでした。ジバニャンホヤアマミスズメダイ幼魚ネッタイミノカサゴハナゴンベシボリキンチャクフグキンメモドキキンメモドキムチカラマツエビクビナガア... 2025.05.04 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ウミガメが見るギンガメアジ 天気:晴れ 気温:17~22℃ 水温:23℃ 透明度:20m この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdivers.kaz)がシェアした投稿ギンガメアジ、... 2025.05.03 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング 半水面ギンガメトルネード🌪🌪🌪 天気:晴れ 気温:21~24℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日も水面ギリギリまでギンガメアジ 上の子達は背中が出そうでした。(笑)1本目は見れたギンガメですが2本目はなんとNo-Showでした。シーズン終盤で春濁りもあり見つけるのが難しく... 2025.05.02 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング エントリー0秒でギンガメアジ 天気:晴れ 気温:17~24℃ 水温:22℃ 透明度:20m 今日は夜中から無風状態が続き水面ツルツル。エントリー前に船の上からギンガメが見えちゃいました。なのでエントリーして直後からギンガメ観察スタートドリフトですのでダイブタイムギリ... 2025.04.30 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメ小玉から大玉へ 天気:晴れ 気温:20~24℃ 水温:22℃ 透明度:20m (悪い) 今日は2本ギンガメでした。最初は群れが分かれていて小玉トルネードでしたが最後に群れが合流すごく慌てた感じで突っ込んできました次のダイビングでは群れが合流したので大玉見... 2025.04.29 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ツマジロオコゼ 今日は風が変わる日でした。なので午前はマクロ、午後はギンガメでした。久しぶりのツマジロオコゼです。ちょっと嬉しい。しばらくいるといいです。天気:雨 気温:21~23℃ 水温:22℃ 透明度:20m 色まで指定されたユリタツノコのリクエス... 2025.04.28 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング カマスの大群 朝の風が弱かったので急遽ギンガメに行くことにしました。バッチリ見れました。でも、今日はマクロの予定だったのでワイドレンズ忘れてしまった。ので、ノーマルレンズで撮った写真や動画になってます。ま、たまにはいいかな (*´σー`)エヘヘ天気:晴れ... 2025.04.27 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング イソマグロ大群&マダラトビエイ 天気:曇り 気温:20~21℃ 水温:22℃ 透明度:20mGW初日、イソマグロの大群とマダラトビエイGETです。イソマグロの群れは久しぶりだったので痺れました (*^▽^*)マダラトビエイは2回遭遇し、のんびり見れて最高でした。その代わり... 2025.04.26 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ケラマハナダイ ケラマハナダイ行って来ました。綺麗ですね。天気:晴れ 気温:21~24℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日は1本まるまるウミガメ狙いをやってみました。13匹見れてそのうち3匹はのんびり泳いでくれました。フタイロハナゴイアカシマシラヒゲエビタ... 2025.04.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ホタテツノハゼ 帆を立ててくれましたホタテツノハゼ。天気:晴れ 気温:22~24℃ 水温:21℃ 透明度:25m チンアナゴ。真っ黒の幼魚も写っています。ハナヒゲウツボハマクマノミオウギチョウチョウウオアマミスズメダイ幼魚ハナゴンベニセゴイシウツボイソバナ... 2025.04.21 ①「春」ファンダイビング