①「春」ファンダイビング オオセで大賑わい 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m少し水温上がってきたみたい。そろそろドライからウェットに衣替えできるかな?オオセいました。(写真↑)お初にお目にかかる方が多く大賑わいでした。それでもオオセは目覚めることなくじっとしてま... 2023.03.31 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ハダカハオコゼのペアー 天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m低気圧が接近中で今日は荒れ模様。ギンガメはお休みしてマクロエリアへ。大物派の方も楽しんでくれて助かりました!写真↑のハダカハオコゼはいつの間にかペアーになってました。ウメイロモドキの大群... 2023.03.30 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメトルネードで200本 天気:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:20mうちでOWを取得されたお客さん(=カズ・チルドレン)が200ダイブ記念にあわせて戻ってきてくれた。しかもギンガメトルネード(GT)をバックに(笑)今日から風がかわるのでギンガメ行けない予... 2023.03.29 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 日本一美しい!ギンガメトルネード 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:30mついに合体しました。ギンガメアジの群れ。浅場と深場に分かれてて融合したり離散したりを繰り返してましたがようやく和平交渉がうまく進んだようです。とても美しいギンガメトルネード。日本一美しい... 2023.03.28 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 全盛期⁉ギンガメトルネード 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:30mしばらく島を離れていました。ってことで久しぶりのギンガメアジでしたが、浅場と深場の2つのグループが以前よりさらに仲良く打ち解けてるようです。おかげでダイナミックなギンガメトルネードをひた... 2023.03.27 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ふたたびオオセ 天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25mオオセ定位置に帰ってきました。↑僕が新種発見・命名した「シューヤジリチンヨウジウオ」です。今日は2か所で合計4匹も見れました。大きなアオウミガメ。皆のほうに行くのか行かないのか。ぐるぐる... 2023.03.21 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ウミウシいろいろ 天気:雨 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日はウミウシ&マクロコースでした。ウミウシ色々見れました。アマミスズメダイ幼魚も見れるようになってきました。春って感じです。 2023.03.20 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメアジ4分間ノンストップトルネード 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日は3本すべてギンガメトルネード狙い。終ってみれば群れの量も質も1本目が一番良かった。ブリーフィングをいい意味で裏切ってずっとエンドレスで回ってくれた。Nice Tornado 2023.03.19 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 落差20M以上 超縦長トルネード 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20mこのところ透明度悪いです。流れるとそうなる気がする。早く晴れるといいね。ギンガメアジ、いよいよ春のシーズン真っただ中~~。ってことでおおきく2つのグループに分かれてございます。合体しそう... 2023.03.18 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング オオセVSヒトヅラハリセンボン 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:15m写真↑ ヒレナガカンパチにまとわりつかれるお客さん。凄いシーンを目撃しました。オオセがヒトヅラハリセンボンに喰らいついてる。ハリセンボンはパンパンに体を膨らませ針を立たせて防御してる。両... 2023.03.17 ①「春」ファンダイビングトピックス