沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ3匹も!
②「夏」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
①「春」ファンダイビング
【超大当たり】マグロ150匹オーバー!
③「秋」ファンダイビング
マンタ・シイラ・イソマグロ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ以外も大当たり
②「夏」ファンダイビング
いちゃいちゃフリソデエビ
②「夏」ファンダイビング
トンガリサカタザメ!!
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
③「秋」ファンダイビング
ムラサキクラゲを運転するテンジクアジ幼魚
②「夏」ファンダイビング
砂地でマンタ!!
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
ご挨拶・お知らせ
シューヤジリチンヨウジウオ
③「秋」ファンダイビング
GT & Shark
②「夏」ファンダイビング
マンタ舞う!

新種疑惑イソモエビsp

④「冬」ファンダイビング
2023.12.23

暗がりにいる小さいエビです。

天気:曇り 気温:16℃ 水温:24℃ 透明度:25m

依然として未記載種の可能性ありのままです。
どうなるか楽しみです!

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

ギンガメアジの小隊・巨大ロウニンアジ + クジラの声

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。梅雨時期のような、暖かさと湿度の高い1日でした。明日からは北よりの風になり、やっと今のシーズンらしく冬場のポイントへ行けますよぉ。控えの『ギンガメアジ』の群れを見に行きまし...
④「冬」ファンダイビング

ヒポカンパス・デニセ

天気:曇り 気温:17℃ 水温:24℃ 透明度:20m昨日に比べたらいっきに冷えましたね~。でも、もうすぐ来る予報の寒波(29日前後)に比べたらどってことないかな・・・・。少しずつ体を慣らしていかないとね ( ;∀;)超レアものツルピグが戻...
④「冬」ファンダイビング

待っていました、南風!

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:25m南風であったかい!日焼けした~。今日はビギナーさん貸し切りダイビング。牛の鳴き声に似てるクジラのラブソング付きでした!念願のウミガメ。今日もたくさんいました。Wアーチはいつもより明るくて...
④「冬」ファンダイビング

ヒレナガカンパチ

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m流れがなく穏やか過ぎる&春濁り。透明度悪い上にやんわりとクジラの声が響き渡り怪しい雰囲気ましましでした。浮遊生物も色々いてちょいちょい目の前に漂ってくる。オールドリフトで潜ってきました。...
④「冬」ファンダイビング

ウミガメ3種類を制覇

2011年 1月16日 (日) 天気:曇り  気温:10℃  水温:20.5℃  透明度:20m昨日から寒波です。おとといの温暖な気温がどうにか昨日まで持ちましたが、今日は最低気温10℃。明日まで辛抱ですね。船上風呂が大活躍しました。水温も...
④「冬」ファンダイビング

新種なのかどうなのか

天気:雨 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m久しぶりに島でのダイビングです。やっぱりボートダイビングって楽ですね(笑)とりあえずギンガメアジの様子を見て大満足。ただそのご報告は明日別の発表と一緒にするとして、、。。今日は違う使命があ...
ベンケイハゼ
紅白ハダカハオコゼ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ