沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
今年もアオスジモンガラ!
②「夏」ファンダイビング
【人生初!】ニラミハナダイ【沖永良部島初!】
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの超大群!!
②「夏」ファンダイビング
またマンタ💛💛💛3日連続!!!
②「夏」ファンダイビング
コブシメ3兄弟
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&マンタ
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ&ピグミー
②「夏」ファンダイビング
夏サプライズ=マンタ
トピックス
ザトウ兄弟&夫婦&赤ちゃん
トピックス
ダイダイヤッコだ!!!
③「秋」ファンダイビング
💖シコンハタタテハゼ💖
②「夏」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
アカツキハギ
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ&折り鶴
①「春」ファンダイビング
超絶!!巻き巻きトルネード
③「秋」ファンダイビング
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪

新種疑惑イソモエビsp

④「冬」ファンダイビング
2023.12.23

暗がりにいる小さいエビです。

天気:曇り 気温:16℃ 水温:24℃ 透明度:25m

依然として未記載種の可能性ありのままです。
どうなるか楽しみです!

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

シューヤジリチンヨウジウオ

僕が発見して命名した魚です。みんな覚えてね💛 シューヤジリチンヨウジウオ ”シュー”は沖永良部島の方言で「白」のこと。 頭に白い矢じり模様がある小さいチンヨウジウオです。アザミサンゴに隠れて住んでます。今日は新たに2か所で確認できました。天...
④「冬」ファンダイビング

カジキ!マグロ大群!クジラ!

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25mカジキだぁぁ~~~!!!!凄かった~~~~~!!!!気が付いたら真横にいて、僕とお客さんとの間を猛スピードで通過!!!!(我ながらよく写真が撮れたと思うほど、、)しばらくするとゆっくりと...
④「冬」ファンダイビング

ウミウシいろいろ

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20mちょっと透明度が悪いタイミングが続いています。浮遊物が多いですので、その影響かな??目の前のウミウシを探すにはベストシーズン。水温も低くてキレイどころが見つかるようになってきました。そん...
④「冬」ファンダイビング

クジラシーズン本格スタート

2013 1月18日 (金) 天気:曇り 気温:14℃ 水温:22℃ 透明度:25m ホワイトチップの恋愛シーズンがピークを迎えています。マックスサイズでお腹が大きい個体が何匹もいました。こっちに向かってきたときは迫力ありましたよ~。珍しい...
④「冬」ファンダイビング

シオサイカクレエビ

久しぶりに見つけました。シオサイカクレエビ💖図鑑にもありますが神出鬼没なんです。また同じ場所で見れるといいな。天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日もギンガメ行って来ました。昨日と同じ場所に居ました。フィコカリス・シムラ...
④「冬」ファンダイビング

浅場のギンガメアジ

天気:曇り 気温:18℃ 水温:24℃ 透明度:20m 浅場のギンガメの群れがおおきくなってきました。深場には相変わらずそこに居座るチームがいて。その中間にも小さいけど群れがいる。こんな感じでシーズンに向けて群れが大きくなっていくんですね。...
ベンケイハゼ
紅白ハダカハオコゼ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ