沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ハンマー&サバヒーの群れ
①「春」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
②「夏」ファンダイビング
ハナオコゼ登場
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
④「冬」ファンダイビング
2日連続!!ハンマー&クジラ ~~
④「冬」ファンダイビング
ハンマー3匹?
②「夏」ファンダイビング
満喫‼シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
2日遅れ七夕マンタ
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~魚編~Rhinopias frondosa
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・リバー
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&ハイブリッド
①「春」ファンダイビング
超絶!!巻き巻きトルネード
①「春」ファンダイビング
【たっくわり!】ザトウクジラが大接近
④「冬」ファンダイビング
カマストガリザメ&ロウニン
③「秋」ファンダイビング
Giant Trevally & Gingame Tornado

何匹いるでしょう?ハダカハオコゼ

③「秋」ファンダイビング
2023.11.21

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:25m 

PCのモニターとか大画面で見たら簡単かな(笑)

エントリー直後にネムリブカが泳いでいましたよ。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

ニライカサゴ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30m綺麗に密集しすぎて少なく見える魚群。群れはその形が変わるから飽きないね。過去に海外でイワシの群れのなかにずっといる外人見たことある。イワシの番人って呼んでました。狭い場所に緑と白のハダカ...
③「秋」ファンダイビング

ハナヒゲウツボの楽園

2011.10月12日 (水) 天気:晴れ  気温:28℃  水温:27℃  透明度:20mほとんど無風の沖永良部。おかけで真夏に戻ったかのように熱い!でも海に入ってる間は快適まっしぐらです。ポイントによっては浅い場所が赤土で覆われています...
③「秋」ファンダイビング

人気のマクロ目白押し!

2012 10月9日 (日)天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:30mロングノーズピグミーシーホースを紹介してきました。普通のピグミーと比べて全く動きません。擬態をやりきる少し頭が悪い感じに愛嬌があります。お客さんも初めて見たよ...
③「秋」ファンダイビング

アオベニハゼ

天気:曇り 気温:25℃ 水温:28℃ 透明度:25m一気に冬の気配?今日は寒かった~。 アオベニハゼいました。ブルーが光ってるように見えてキレイ。クマノミとハナビラクマノミが喧嘩中。生存競争が勃発中~クマノミより体が小さいハナビラクマノミ...
③「秋」ファンダイビング

水面カジキ&マダラトビエイ

天気:曇り 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:25m気温が、、朝はまさかの19℃台を指していて、、。寒い寒いから始まったダイビングでしたが、それに比べたら水温が高いわけで水中は快適!移動中にはカジキの連続ジャンプ!だぶんバショウカジキね~...
③「秋」ファンダイビング

フリソデもぐもぐタイム

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:30mフリソデエビが隠れてました。隠れてこそこそ、、、やっぱりヒトデ持ってた。とっても美味しんでしょうね(笑)泊まらない止まらない留まらないミヤケベラ蛍光イエローがたまらん如意棒みたいに伸び縮...
イソカイカムリの一種
クダゴンベ
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ