2013 1月2日 (水)
天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:30m
大きなアカウミガメのメスでした。目は開いていたけど爆睡中でした。
今シーズン初遭遇です。これから約半年間は水中で会えるチャンス。
ちなみにこの写真にはハナヒゲウツボygがいます。分かるかなぁ?
正月らしく紅白ハダカハオコゼ。

身を任せてユラユラしていました。

ホシゾラワラエビ。白っぽいカラマツ?に住んでて綺麗でした。
シノビイロウミウシ。白が綺麗な個体でした。

②「夏」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング
ご挨拶・お知らせ
②「夏」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング
2013 1月2日 (水)
天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:30m
大きなアカウミガメのメスでした。目は開いていたけど爆睡中でした。
今シーズン初遭遇です。これから約半年間は水中で会えるチャンス。
ちなみにこの写真にはハナヒゲウツボygがいます。分かるかなぁ?
正月らしく紅白ハダカハオコゼ。

身を任せてユラユラしていました。

ホシゾラワラエビ。白っぽいカラマツ?に住んでて綺麗でした。
シノビイロウミウシ。白が綺麗な個体でした。
