沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
トピックス
イソマグロの大群&GT
④「冬」ファンダイビング
ハンマーきた~~
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
さらに💖シコンハタタテハゼ
①「春」ファンダイビング
クジラいっぱい!凄すぎた
③「秋」ファンダイビング
群れ群れギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
ムラサキクラゲ
②「夏」ファンダイビング
今季7回目のマンタ!!!
①「春」ファンダイビング
ベニカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マグロ大群
ご挨拶・お知らせ
アカウミガメの産卵
③「秋」ファンダイビング
ヒメサンゴモエビspの新種?
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
ご挨拶・お知らせ
YAHOO!掲載シューヤジリチンヨウジウオ
①「春」ファンダイビング
【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り

【絶叫?】1mオーバーのロウニンアジの群れ

①「春」ファンダイビング
2008.05.24

真っ暗だけどロウニンファンのダイバーなら伝わるのでは、、でっかいぜよ。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25mあちこちでユリタツノコ出現で今日も水中"ユリ畑"状態~複雑なコケムシの骨格の奥のほうでじっとして動かない個体は特に可愛かった。茶色っぽいの見つけてお客さん来るの待ってるともっと近くで真っ...
①「春」ファンダイビング

赤ちゃんサメ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25m赤ちゃんサメやウミガメあるある。「頭隠して尻隠さず・・・」産まれたばかりのネムリブカでした。昨日は「あまりボートでは見ることがないフグです」って紹介しちゃったのに、、、、いました。そう、...
①「春」ファンダイビング

まさかの銀ちゃん登場

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:19℃ 透明度:20mひさしぶり高気圧・万歳! ⇒ 島全域で穏かな海況。外洋なのに半水面瞬間が撮れるほどに。でも潜ってみると、かなり濁って寒かった~。(涙)そんなときに願ってもないアオウミガメの銀登場。銀を探...
①「春」ファンダイビング

ミヤケテグリ幼魚

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m 今日は風が吹いてないのでマクロエリアに行ってきました。色々とバリエーションが豊富で楽しかった。証拠写真のヒナヨウジです。ちょろちょろと石の間を潜り抜けて撮りにくかったです。ユリタツノコ...
①「春」ファンダイビング

アザミカクレモエビ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m今日は暑かった~。水温はまだまだ低いけど陸に上がってからの日差しがキツイ!風邪をひくわけにはいかないから、まだ冬スタイル =ロクハン両面スキンの上下+3㎜フードベストだけど。太陽が出る日...
①「春」ファンダイビング

ピグミーシーホース

天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m  少ないですが一瞬だけWトルネード状態になりました。ピグミーシーホース(黄色)見てきました。花を咲かせたまま撮れてます。ジーファーテナガカクレエビ。綺麗なトルネード健在です。
1本足のアオウミガメ、マダラトビエイ、タイマイ出現
サンゴポイントだよ。
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ