沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
復活💖💖シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
出ました!モンガラカワハギ幼魚
①「春」ファンダイビング
オオセVSヒトヅラハリセンボン
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
ロウニン・タイマイのハナ・ギンガメ
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
③「秋」ファンダイビング
ブラックGT!
④「冬」ファンダイビング
クジラ水中遭遇! × 2回
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
①「春」ファンダイビング
マダラトビエイ2舞
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
レプトケファルス
②「夏」ファンダイビング
2日遅れ七夕マンタ
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ降臨!!
②「夏」ファンダイビング
タツノイトコ
③「秋」ファンダイビング
ツムブリ目まぐるしく

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

①「春」ファンダイビング
2025.03.24

クモエビ属の一種 Uroptychus sp です。

ワラエビの仲間でしょうか。

和名はないようです。

いいもの見つけました。(笑)

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

帰ってきたオオセ

天気:雨 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25m シテンチョウチョウウオ2匹とアオウミガメ2匹。奇跡の瞬間!キンギョハナダイを狙うハナミノカサゴウズラカクレモエビヨコシマニセモチノウオキスジカンテンウミウシに寄り添うニタリイロウミウシア...
①「春」ファンダイビング

タキベラ 幼魚

天気:雨 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m タキベラ 幼魚 こんなにいたことあったかな?って思うほど。今年は当たり年!ヒレグロベラ幼魚も沢山。(近いうちに紹介できれば)昨晩も雨降りましたね~。もう梅雨って言ってもおかしくないくらい...
トピックス

ダイダイヤッコだ!!!

天気:曇り 気温:22℃ 水温:26℃ 透明度:25m ダイダイヤッコだ!小笠原にでしか見れないとされて、それでも希少で、、なはずなのに、、、沖永良部ハンパないって!!!大きくて、だからこそ体が半分の位置で千切れてるように見えたシモフリタナ...
①「春」ファンダイビング

超絶!!巻き巻きトルネード

天気:曇り 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:25m群れがまだ小さいですが綺麗な巻き巻きトルネード。最初、群れは遠かったですがアプローチを方向をリバースしたことでギンガメアジがリラックスしてきた。トルネードと呼べる状態のまま目の前に。...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメ大復活!

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mあちこちにギンガメアジの群れ!全部一緒になれば7年ぶりの大復活~~~トルネードを観察するには、まだまだ馴らしが必要ですが昨年の秋から定着してるのを観察してきた群れの"役割"がはっきりとし...
②「夏」ファンダイビング

夏サプライズ=マンタ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m    マンタでました~!「着いて来な!」って言っているかのようにのんびり泳いでいました。今回は1匹でしたが、ほぼ毎月見れている感じになってきました。  大物も好きというお客さんだったの...
6日連続ギンガメトルネード🌪🌪🌪🌪🌪🌪
極太バラクーダ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖
  • 復活💖💖シコンハタタテハゼ

ご予約はこちら

フリソデエビ
2025.08.31
💖ボロジノハナスズキ💖
2025.08.30
ユリタツノコ
2025.08.29
💖モグラエビ💖
2025.08.28
ウミガメ30匹
2025.08.262025.08.27
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ