沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー当たり年!!
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
②「夏」ファンダイビング
え?新種?エラブウバウオ?
①「春」ファンダイビング
ギンガメ💛トルネード
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペア
①「春」ファンダイビング
ロウニン【プチ】トルネード
トピックス
ヤクシマキツネウオ幼魚
④「冬」ファンダイビング
ギンガメ大復活!
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
④「冬」ファンダイビング
ハンマー&ヒポカンパス・デニセ(ツルピグ)
①「春」ファンダイビング
ギンガメシーズン突入
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
①「春」ファンダイビング
ハンマー!マグロ!ギンガメアジ!
②「夏」ファンダイビング
コブシメ3兄弟
①「春」ファンダイビング
イッテンフサカサゴ
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネードに巻かれる

ギンガメトルネード🌪

①「春」ファンダイビング
2025.04.15

今日は2ダイブ全てギンガメアジ。
ちょっと手ごわかったです。(;^_^A

天気:晴れ 気温:17~21℃ 水温:21℃ 透明度:20m   

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

クジラ・ウミガメ3種・サメ10匹

2011.3月9日 (水)天気:晴  気温:17℃  水温:20℃  透明度:20m 3本目に出港直後にザトウクジラのブリーチングを発見!なんとなく見れた場所まで船で移動すると、ちょうど目の前に2頭が現れました。今日が最終日のお客さんもクジ...
①「春」ファンダイビング

巻かせて見せようギンガメアジ

今日のギンガメアジはまっっったりしちゃって、のぺーっとしちゃって岩にひばりついちゃって絶対巻かないの法則。天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25mダイビングは巻くまで待とうなんてのんきなことを言っていられません。巻かぬなら巻か...
①「春」ファンダイビング

トルネード本隊&分隊

天気:曇り 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m今年はギンガメトルネードが大きな本隊と小さい分隊とにわかれがち。何が違うって?迫力が違います。いる場所も違います。違いのわかる動画をご覧ください。前半が本隊、後半(1分45秒から)が分隊...
①「春」ファンダイビング

出港3秒!クジラジャンプ

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20mタイトルの通りです!今日は尾びれ写真も撮れたので個体識別、、、結果、毎日同じエリアに同一個体ってことに。クジラだらけでなかなか潜るタイミングがわかりません。マクロエリアなのでちゃんと生き...
①「春」ファンダイビング

昇竜トルネード

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m 今日は竜が昇るかのようなトルネードが披露されました。沖永良部島の洞窟「昇竜洞」にちなんで「昇竜トルネード」アカウミガメの写真撮れなかったですが会えました。なので今日はウミガメ3種制覇で...
①「春」ファンダイビング

ギンガメの大群&ホエールウォッチング

2011.3月15日 (火)天気:曇  気温:17℃  水温:20℃  透明度:25m € €    € € €     木曜日まで寒波のようですね。北風だからギンガメポイントに安心して行けます。ギンガメの場所を見つけるのに少し手来ずしまし...
コブシメ
マダラトビエイ2舞
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖

ご予約はこちら

ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
クジャクベラ幼魚
2025.09.07
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ