沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
手が届く⁉ロウニンアジ
③「秋」ファンダイビング
ブラックGT!
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
②「夏」ファンダイビング
港の主?「ハナオコゼ」
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&マダラトビエイ
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
④「冬」ファンダイビング
ギョギョッとサカナ★スター 「シマアジ」
②「夏」ファンダイビング
マンタたぶん2匹
①「春」ファンダイビング
ギンガメ以外も大当たり
②「夏」ファンダイビング
【ミナミハンドウイルカ】と奇跡の遭遇!沖永良部
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジ大群&イソマグロ大当たり
②「夏」ファンダイビング
ヤクシマキツネウオ幼魚
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
④「冬」ファンダイビング
ニタリ&ハンマー出現!!!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
トピックス
アワイロコバンハゼ

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2025.04.04
①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

アカウミガメに狙われる!

天気:曇り 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:25m  この期に及んで水温が冬の状態に逆戻り。大潮の絡みと地形と何かと複雑な条件が合わさっての影響だと思います。おかげで大物シーズンそのまま&マクロも面白い状態が続いていて現地サービスとして...
①「春」ファンダイビング

ロウニン・タイマイのハナ・ギンガメ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:30m風も波も無し!沖永良部島周辺ならどこでも潜れる海況。「それなら大物が見れるポイントへ」とのリクエスト!今年のGWを占うべく、チャレンジコースでスタート。その結果は・・・見事に大物がゾクゾ...
①「春」ファンダイビング

ロウニン&サメ&エイ

天気:曇り 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:25m  ロウニンアジまた当たりです。4匹でしたがこの前より一回り大きい超大物揃い!お客さんはさらにマダラエイも見れたようです、、。  息がぴったりだった今日のロウニン・ダイビング。ご協力あり...
①「春」ファンダイビング

マンタ、オオセ、落差15mトルネード

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 南風だけどギンガメアジにチャレンジ!長年の経験で今日は波が立たないと確信していました。案の定、太平洋側は穏やかで難なくギンガメアジのポイントへ。美しい見事なギンガメトルネードを満喫でき...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジの群れにまかれる

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m「ギンガメアジの群れにまかれる」そんなに難しいことではないですが難しいんです。泳いで中に入ろうって思うのはNGそこを我慢して待ちましょう。浅いしドリフトなら流れててもアンカーに戻る残圧を...
①「春」ファンダイビング

人気色ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:25m早くもサンゴの一斉産卵があったみたい!!水面の23℃ってことはイノーなら24℃以上と産卵条件。ピンクの小粒が水面を覆ってるエリアがありましたよ~。ヒメヒラタカエルアンコウ。平べったいのが...
アマミスズメダイ幼魚
キホシスズメダイ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ミヤケテグリ幼魚
2025.05.23
ハナヒゲウツボのペア
2025.05.20
ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ