沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
カクレタツノコ
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボの親子
④「冬」ファンダイビング
ギンガメ大復活!
①「春」ファンダイビング
2014年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
①「春」ファンダイビング
ジャパピグのコロニー
①「春」ファンダイビング
ハンマー&サバヒーの群れ
①「春」ファンダイビング
でっぷりハンマー
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ降臨!!
①「春」ファンダイビング
トルネードからのリバー
②「夏」ファンダイビング
出ました!コガネヤッコ!!
①「春」ファンダイビング
ロウニン・タイマイのハナ・ギンガメ
ご挨拶・お知らせ
2013年 ギンガメシーズン報告
④「冬」ファンダイビング
白銀色に輝くマグロハリケーン!!
②「夏」ファンダイビング
またまたマンタ!
③「秋」ファンダイビング
【アオマスク君臨!】沖永良部島
②「夏」ファンダイビング
トンガリサカタザメ!!
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ

ボロジノハナスズキ

④「冬」ファンダイビング
2024.02.19

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:30m 

ボロジノハナスズキ
まだ住んでいてくれてます。
お客さんに紹介しようとしてたら逃げられましたが ( ;∀;)

④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

ハンマー&ヒポカンパス・デニセ(ツルピグ)

天気:曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:25m  ハンマー出たぁー!連日の大物、特にエイやサメなどが連発したこの頃。今日もナポレオンやらチョンマゲ付きのホワイトチップなどがウロウロ、、。そろそろ来るか?と思わせる雰囲気の中、堂々の真...
④「冬」ファンダイビング

やっぱりゴイシギンポ!

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  イエローピグミー2匹が寄り添っていました。片方はお腹が大きくてオスメスのペアーかもしれません。  ダイビング合間にホエールウオッチング!探そうかな~と思ったらすぐに見れて良かったです...
④「冬」ファンダイビング

カマスサワラとギンガメトルネード

2012.2月24日 (金) 天気:曇り  気温:20℃  水温:20℃  透明度:25m珍しいことに極太のカマスサワラに遊ばれました。あれこれ観察するために中層を移動している時、わざわざまっしぐらにみんなのところに突っ込んできて、長いこと...
④「冬」ファンダイビング

ゴンドウの大群

天気:曇り 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:20m      念のために最初に記述しておきますが、もちろんダイビングもしてきました。マダラトビエイ合計4枚にウミガメは、、10匹はいましたね~。でも、ゴンドウとタイマイに持っていかれた2ダ...
シュノーケリング

イルカの大群に遭遇!!

最後のダイビング終了後、ハンドウイルカの大群に遭遇!!ドルフィンウォッチング&スイミングを楽しみました。いままで見てきたなかでは少ない群れでしたが、それでも少なく見積もって100頭はいたでしょうか。  船を走らすほどイルカもスピードを上げ、...
④「冬」ファンダイビング

若ギンガメの群れ

2013 1月17日 (木)天気:曇り 気温:16℃ 水温:23℃ 透明度:20m  ギンガメいましたよ~!まだ若い個体の群れでどうにもなりませんが、とりあえず一安心です。閏3月があった影響か少し遅れている感じ。恒例のギンガメシーズンスター...
クジラ&ウミウシ
コブシメ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ