沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
③「秋」ファンダイビング
カマストガリザメ出現!
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
①「春」ファンダイビング
ヘルフからのギンガメ
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
④「冬」ファンダイビング
元旦・ハンマーヘッドシャーク!
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
①「春」ファンダイビング
今期初!ヘルフリッチ
③「秋」ファンダイビング
マダラトビエイ&ネムリブカ
トピックス
ダイダイヤッコだ!!!
②「夏」ファンダイビング
ジャパピグの楽園が見つかる!
③「秋」ファンダイビング
マンタ・シイラ・イソマグロ
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ

クダゴンベ

④「冬」ファンダイビング
2023.12.15

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:25m 

今日は南風。
暖かい!
夏のポイントへ。

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

2012年「夏ポイント」潜り納め

2012 12月28日 (金) 天気:曇り 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:30m  Tシャツで作業したら汗ばむくらいの夏日より。おそらく今年最後になる「夏ポイント」を潜ってきました。   今年の夏ポイントはクダゴンベに勢いがありました...
④「冬」ファンダイビング

子鯨の連続ブリーチ

1本目で出港直後、ザトウクジラの母子に遭遇。子鯨は連続で何回もブリーチにチャレンジしていました。慌てて撮影したせいでシャッタースピードとISOの設定を間違えてまして、、、。せっかくのブリーチが荒い写真ばかりになってしまいました。( ;∀;)
④「冬」ファンダイビング

落差15m!ギンガメトルネード

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m クジラも見れたし大満足! この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdivers.kaz)がシェアし...
④「冬」ファンダイビング

新年明けましておめでとうございます。

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:20m2023年もよろしくお願いいたします。元旦の鉄腕ダッシュは見ていただけたでしょうか。(笑)ハンマーの映像とソデイカの卵塊の映像提供しました。年末年始はなんだかんだ営業してしまいました。ギ...
④「冬」ファンダイビング

久しぶりギンガメアジ

しばらく沖縄に行って来ました。久しぶりのダイビング&ギンガメアジです。天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメさんはまだ深場にいました。浅場にくるのはまだ先のようです。グルクン凄かったです。いつものハナゴイとヨスジフエ...
④「冬」ファンダイビング

2021年よろしくお願いします!

あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします!元旦からPC不調  ( ;∀;)まとめてログアップ。初ダイビングに行く前にパーフェクトWレインボー。うちの船から橋がかかり、とてもいい感じ去年からずっとギンガメいる。謎の...
ギョギョッとサカナ★スター 「シマアジ」
小群合流!ギンガメトルネード
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ