沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
②「夏」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ登場
③「秋」ファンダイビング
何匹?オリヅルエビ!
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
①「春」ファンダイビング
ハンマー・クジラ・ギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
コダマタツ(ピグミーシーホース)
①「春」ファンダイビング
出港0分!ホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング
レアものオールスター
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジ群れ&ツムブリ
①「春」ファンダイビング
アオハナテンジクダイ
④「冬」ファンダイビング
クジラ&ハイブリッド
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
③「秋」ファンダイビング
やっと再会「ヒメキンチャクガニ」
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラの親子【水中遭遇!】
②「夏」ファンダイビング
💖ニシキフウライウオ💖
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!
①「春」ファンダイビング
出ました!ニラミハナダイ!!
①「春」ファンダイビング
水中ザトウクジラ (*^▽^*)

カマスの群れ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.18

天気:雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

巨大バラクーダのクリーニング

天気:曇り 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m    今日潜れたエリアはだいたい27度台の水温に。また一段階、夏になってきた感じでフードを被らなくて大丈夫。  今日も癒し系、びっくり物、レア物まで色々と観察してきました。極太の巨大バ...
②「夏」ファンダイビング

ユリタツノコ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m"新"沖永良部島名物=「ユリタツノコ」あちこちで見かけましたが、どちらもかなり際どい場所でした。グルグルシャーク。今日もかなりぐるぐるしてました。途中ぶつかってました。ニシキオオメワラス...
②「夏」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:雨 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:20m サンゴの産卵見れました。プラヌラ幼生ね。マクロ全盛期です!ニシキリュウグウウミウシの一種キンゴマイロウミウシヒメヒラタカエルアンコウヨウジウオの幼魚ロボコンじゃないですよミヤビチュウ...
②「夏」ファンダイビング

カンザシスズメダイ幼魚

天気:曇り 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:25m今日も夏の日差し!引き継き気温が30℃~~ありがとうございます。イソギンチャクか縮こまってみんな追い出されてた。気が付かないでしょ~って感じで結構大胆に隠れないのね。イソコンもそんな感じ...
②「夏」ファンダイビング

バラクーダ

バラクーダ2ポイントで群れを目撃しました潮が合えば出現するんです天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:30m ピンクのピグミーシーホース今となってはピンクの方が貴重なんです浅場のサンゴ畑ハダカハオコゼもう1匹いましたテングカワハギ...
②「夏」ファンダイビング

たまにはウミウシ・フルコース

天気:雨 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20m  前線が近くにないのに雨が続いています。透明度もよくないしこんなときはウミウシダイビングなら、まったく影響がない、、で、ちょうどウミウシ好きのお客さんがご来店。たまにはウミウシダイビング...
スミレナガハナダイ
マルミカクレモエビ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ