沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
超絶!!巻き巻きトルネード
②「夏」ファンダイビング
ピグミー、オグロクロユリハゼのイエローバージョン
③「秋」ファンダイビング
極小サイズ💖クマドリカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
【超レア】コガラシエビ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
③「秋」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
④「冬」ファンダイビング
ギンガメ大復活!
①「春」ファンダイビング
タツノハトコ&ヒメホソウミヤッコ
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
①「春」ファンダイビング
🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
トピックス
GW明けにザトウクジラ出現!!
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~ウミウシ編~
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!
②「夏」ファンダイビング
シーズン3度目【マンタ】
ご挨拶・お知らせ
2013年 ギンガメシーズン報告
①「春」ファンダイビング
アザミカクレモエビ

バラクーダ群れ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.10

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 
バラクーダの群れ 今年は遭遇率が高い!

ユリタツノコ
 

 

カクレクマノミ

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

クダゴンベ

今日も流れに泣かされました。行きたいポイントに行けず守りのダイビングになりました。風、波はベストコンディションなだけに残念です。天気:曇り 気温:28~31℃ 水温:30℃ 透明度:20m甲羅の掃除をするアオウミガメ。アオウミガメのマルちゃ...
②「夏」ファンダイビング

キンメモドキの大群

2011.7月13日 (水) 天気:曇  気温:30℃  水温:26℃  透明度:25mキンメモドキの大きな群れが出現しています。夏を感じる出来事の1つですね。写真は大群のごく一部。群れの近くをアザハタがウロウロしていましたよ。ホワイトチッ...
②「夏」ファンダイビング

コガネヤッコ幼魚だ!!

天気:曇り 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20mユリタツノコウバウオ増えてきました。写真はタスジウミシダウバウオ引き続き、スミレナガハナダイ幼魚 でました!なんとなんと!!生粋のコガネヤッコ!!!しかも幼魚でございます!!!! 近くに...
②「夏」ファンダイビング

ミカヅキツバメウオ増えた

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m今日はなぜか透明度が回復してすがすがしいダイビング!1匹だったミカヅキツバメウオ。もう1匹増えてた~何色?って聞かれたら「グリーン」といいたい!ハダカハオコゼ。黄色です。子供のころは綺麗...
②「夏」ファンダイビング

綱引きフリソデエビ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:30mシモフリタナバタウオお客さんに人気の魚の一つもう少し小く若い個体はもっとキレイ。大きなレモンウミウシ絞ったら酎ハイジョッキで2杯はいけるユリタツノコ白タイプ、赤土タイプと2匹いました。フ...
②「夏」ファンダイビング

マンタたぶん2匹

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:20m今日もマクロコースだったので小さいの見つめてて。気が付いたらマンタが横にいた。お客さんたちマクロ激写中で気づかず、、、彼方に消えて行ってちゃって急遽、ドリフトに変更!水面近くを泳ぐ巨大な...
ニセクラカオスズメダイ
モンガラカワハギ幼魚
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ