沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
マンタで400本
ご挨拶・お知らせ
GoToトラベル観光協会オリジナル日帰りツアー
①「春」ファンダイビング
炸裂!ロウニンアジの群れ
②「夏」ファンダイビング
祈れば届く!マンタ・キター
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
①「春」ファンダイビング
2013年 【ギンガメシーズンスタート】
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
③「秋」ファンダイビング
カマストガリザメ出現!
②「夏」ファンダイビング
カクレタツノコ
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
③「秋」ファンダイビング
やっと再会「ヒメキンチャクガニ」
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
トピックス
シワハイルカの大群!
④「冬」ファンダイビング
2日連続!!ハンマー&クジラ ~~
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
③「秋」ファンダイビング
ホタテツノハゼ

ダイダイヤッコ!!

②「夏」ファンダイビング
2021.07.01

天気:雨 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20m
 
ダイダイヤッコいました!
ゴイゴイスー

 

 
お客さん少なかったので獅子舞ロックへ。
 
スミレナガハナダイ

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

Wアーチの主「巨ナポ」

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20mそろそろ梅雨明け間際の連日雨予報が見え隠れしてますが今日はスパッと秋晴れのようないい天気!透明度は今一つですが相乗りダイビング楽しんでます。っていうことで名物の「水中ブランコ」アーチの主...
②「夏」ファンダイビング

巨大ナポレオン

カエルウオやギンポ達の子供が目立つシーズンですよ!天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:25mマクロやってたら巨大なナポレオンがドドーンと登場。このサイズにしてはゆっくり観察できました。写真イマイチだけどね。僕らのいた場所がナポか...
②「夏」ファンダイビング

巨大バラクーダのクリーニング

天気:曇り 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m    今日潜れたエリアはだいたい27度台の水温に。また一段階、夏になってきた感じでフードを被らなくて大丈夫。  今日も癒し系、びっくり物、レア物まで色々と観察してきました。極太の巨大バ...
②「夏」ファンダイビング

どっぷりマクロ!!

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25m梅雨明けてからずぅ~~~~っっっとベストコンディション!!しかも、昨日今日とまったくの流れ知らず、、。少しは流れないと見れるものも見れないでしょ~と心配ですが毎日オールスターでお送りして...
②「夏」ファンダイビング

アカツキハギ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:25m   すっごい生き物が見つかりました。「アカツキハギ」です。ざっと調べた感じでは、南鳥島や大東島あたりでしか観察例がないとか?「暁」と言われるのがよく伝わる綺麗なオレンジの模様が目立ちま...
②「夏」ファンダイビング

イロブダイ幼魚

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30m  ちっちゃいイロブダイ幼魚。この前も同じくらい小さい固体がいましたね。シーズンなんでしょうか?小さいと動かないから撮りやすい。  それに比べると、まぁ撮りづらいイシガキスズメダイ。でも...
クロスズメダイ幼魚
コガネヤッコ幼魚だ!!
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ