沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー!ド派手に登場
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!!
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
①「春」ファンダイビング
ハナオコゼ到来
④「冬」ファンダイビング
ツルピグが増量!
①「春」ファンダイビング
2014年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
幻魚【アオマスク!】
①「春」ファンダイビング
イソマグロ群れ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
②「夏」ファンダイビング
梅雨明け&シコンハタタテハゼ
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
③「秋」ファンダイビング
ホソカマスの大群
ご挨拶・お知らせ
アカウミガメの産卵
②「夏」ファンダイビング
【超レア】コガラシエビ
①「春」ファンダイビング
カマスの大群
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!

KYTかごピタ 映像提供

②「夏」ファンダイビング
2024.08.09

8月3日放送のKYT「かごピタ」に映像提供していました。

②「夏」ファンダイビングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

連日のイソマグロフィーバーとカップリング

沖永良部島のGTダイバーズによる今日のダイビングログです。今日は昨日よりもさらにいい天気。カップリングシーンやスポットライトを楽しみました。色々見れたので今日の動画は久しぶりのダイジェスト版です。沖永良部島の海中はこの頃、恋愛シーズン真っ只...
②「夏」ファンダイビング

クダヤグクモエビやヤマブキハゼなど

今日は午後から2本でした。いつもの『クダヤギクモエビ』を紹介しようとしたら、もっと見せやすい個体がすぐ隣にいました。なかなかこんな写真が撮れない代物なんですよ~。このポイントの『ヤマブキハゼ』は単独でかわいそう。早くお相手を見つけてください...
②「夏」ファンダイビング

ニシキオオメワラスボ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度:20m満を持して夏のエリアへ戻ってきました。昨日までギンガメアジと戯れて今日はヘルフリッチ。贅沢な気分です。深場の水温も上がってきてさらに夏の人気種が増えてきた。その一つ、ナガサキスズメダイニ...
②「夏」ファンダイビング

ユリタツノコ

ユリタツノコ。やっと見つけたのは赤土バージョンです。天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m 今日も波高ゼロ㎝じゃないかってほどのべたなぎ。ダイビング日和が続いています。ヨコシマニセモチノウオ。定着していますよ!アオウミガメ。...
②「夏」ファンダイビング

ヒメウツボの黄化個体【ゴールデンモレイ】

天気:曇り 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m   沖縄梅雨明けですって。なので沖永良部もほぼ梅雨明けです!ビデオが戻ってきたのでチャンスがあれば狙っていましたが、やっとゴールデンモレイの撮影が出来ました。なんだか機嫌は悪いようでし...
②「夏」ファンダイビング

ソウシハギの幼魚

この前見た変な魚はソウシハギの幼魚だったようです。水面近くをフラフラ漂っていました。縦になって泳いでいたのでこんな写真になりました。幼魚時代は浮遊生活をすることが知られています。観察中はメチャクチャ笑いました!
ケラマハナダイ
ヒレボシミノカサゴ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ