沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
④「冬」ファンダイビング
ギンガメいました~・・
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
③「秋」ファンダイビング
ヒメウツボの黄化個体
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&ハイブリッド
①「春」ファンダイビング
タツノイトコいました!
②「夏」ファンダイビング
ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
①「春」ファンダイビング
イソマグロ群れ
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
①「春」ファンダイビング
カマスの大群
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネードに巻かれる
②「夏」ファンダイビング
イロカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場!!!
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
①「春」ファンダイビング
大物フルコース&クジラ&銀のウィンク!

ユリタツノコver赤土

②「夏」ファンダイビング
2022.06.23

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:20m
 
写真整理とブログが追い付かなくなってきました。
夏ですね~。
 




 




ユリタツノコ赤土色バージョン


 


夏バテ?

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

トビウオの子供

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25m   大好評の定着しているアオウミガメ。以前から目を付けてるやや大型の個体も十分素質があります。潜り続けることによって新しい発見があるものです。水面での呼吸を終えてあと、岬と同じように滑...
②「夏」ファンダイビング

アオサハギ

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:20m  今日は騒がしい海でした。何かが起きそうな予感、、。カスミチョウチョウウオ・グルクン・ツムブリやハギの群れが浅場で入り乱れ、活性が高い感触が伝わってきました。アオサハギの幼魚が、なんと...
②「夏」ファンダイビング

タツノイトコ?タツノハトコ?

天気:曇り 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:30m相変わらず雨が降らない今年の梅雨。じっくりマクロ、楽しんできました~。ハイブリッドヘルフリッチの振り向きざま!海の中の一等地かな~。いいところに住んでました。緑の点々の気持ち悪い場所に住...
②「夏」ファンダイビング

オウギチョウチョウウオ

2012 7月26日 (木) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mキレイなオウギチョウチョウウオ出ました。東大の研究チームが硫黄鳥島で発見して大騒ぎになった魚です。実は沖永良部の海ではそこそこ遭遇出来ます。それにしてもハク...
②「夏」ファンダイビング

シテンチョウチョウウオ

今日はビギナーさんとブランクさんだったので浅場コースでした。天気:曇り&晴れ 気温:28~32℃ 水温:28℃ 透明度:20mシテンチョウチョウウオのペアカスミチョウチョウウオを見ていたらシテンチョウチョウウオが現れた。この前も同じシチュエ...
②「夏」ファンダイビング

団体貸し切り

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m昨日までのうねりもほとんどなくなり透明度も復活!今日から団体様の貸し切りダイビングがスタート。気合を入れてレンズのメンテをやりすぎた結果、、なんだかボアーっとした写真に、、。ホントはちゃ...
沖永良部島のダイビングまとめ
オオセのクリーニング
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ