沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
③「秋」ファンダイビング
お祭り?カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&コクテンカタギ
③「秋」ファンダイビング
台風休み明け・・いきなりマンタ!
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ降臨!!
①「春」ファンダイビング
春濁り・・それでもマグロ大群!!
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
①「春」ファンダイビング
メイティング・ポット
②「夏」ファンダイビング
マーカスミノカエルウオ!!
②「夏」ファンダイビング
今年も定着「ヘルフリッチ」
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード&クジラ
②「夏」ファンダイビング
幻魚【アオマスク!】
②「夏」ファンダイビング
またマンタ💛💛💛3日連続!!!
②「夏」ファンダイビング
マンタ出たー!なぜかギンガメも
①「春」ファンダイビング
ロウニンアジ群れ&ハンマーヘッドシャーク群れ
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&マダラトビエイ

カマスにマグロ突進!

①「春」ファンダイビング
2022.05.24

天気:雨 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:25m
 

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:雨 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20mヒメヒラタカエルアンコウでました!でっぷりサイズのイソマグロ。群れてました! 妙に食い込み気味なチャツボボヤ、、、お、分かれた!右側のチャツボはユキンコだったんですね。化け物サイズのウミウ...
①「春」ファンダイビング

ウミガメの交尾

天気:曇り 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25m運命が分かれた一日・・・。ギリギリのところで貴重なウミガメの交尾シーンを見れたお客さんと最後の最後にクジラを見れたお客さんと、、。それにしても、今年はアカウミガメが極端に少ない気がします...
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネード&ザトウクジラ

2011.3月27日 (日)天気:曇  気温:15℃  水温:20℃  透明度:20m €   ギンガメトルネード狙いには最高の条件が揃ったはずでしたが、海に入ってみるとギンガメ探索が困難な厳しい現状が待っていました。浮遊物が一層増し、それ...
①「春」ファンダイビング

スーツ着ないで潜れる!?

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:24℃ 透明度:20mお客さんなんとラッシュだけで潜ってました。その勢いに乗っかって、僕らも夏用のスーツに衣替えしちゃおうかなぁ・・。波がなく穏やかな田皆岬。今日は水中写真なしのブログになりました。m(_ _...
①「春」ファンダイビング

エナガカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:30m撮影リベンジ(↑)でしたが、それでも今一つでスミマセン。でも、なんとか第2棘が写っています。エナガカエルアンコウですね。こちらも物議をかもしてた魚でしたが日々観察してるうちスケルトン部分...
①「春」ファンダイビング

ヨコシマニセモチノウオ

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25mうすうす気づいてはいましたが、ヨコシマニセモチノウオは"沖永良部島ならでは"の1つ。深くないし、いるところに行ければ会えるからね。ニシキヤッコ幼魚が今日も出っ放し!ノコギリハギにおちょく...
ホソカマス大群
【接近】カマストガリザメ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ