沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
コダマタツ(ピグミーシーホース)
②「夏」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ登場
②「夏」ファンダイビング
ホソフウライウオ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・リバー
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
②「夏」ファンダイビング
ハンマー当たり年!!
トピックス
ゴンドウの群れが一面に!
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
手が届く⁉ロウニンアジ
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
①「春」ファンダイビング
ブラックチップシャーク
②「夏」ファンダイビング
カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
初ファンダイビングでマンタ
ご挨拶・お知らせ
シューヤジリチンヨウジウオ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&マグロ

カマスにマグロ突進!

①「春」ファンダイビング
2022.05.24

天気:雨 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:25m
 

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

小さいですよ~ヒメイカですよ~

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25mGWもそろそろ終盤。風が一周して夏のエリアに戻ってくることができました。マクロがどんどん楽しくなってきましたよ~。今日はなんとヒメイカが見つかりました。小さいですよ~。実際の大きさは5m...
①「春」ファンダイビング

ギンガメやイソマグロ大群&大きなロウニンアジ

2011.5月2日 (月)天気:曇  気温:22℃  水温:22℃  透明度:20m以下  梅雨の大雨+畑が収穫後の時期+黄砂の影響で、海には濁った雨水が大量に流れ込み、透明度が自慢の沖永良部の海中が濁った海に豹変してしまいました。大物狙い...
①「春」ファンダイビング

クリプティックアングラーフィッシュ(Cryptic anglerfish)

天気:晴れ  気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25m凄いの見つかりました!!ウィキペディア情報だと台湾以南に生息してるそうです。Cryptic anglerfish = Histiophryne cryptacanthusなので現在のと...
①「春」ファンダイビング

マクロダイビングでレアものオンパレード!

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。南風が続いていまぁす。こんな日はマクロを堪能です。夜には前線が通過して北風に変わる予報なこともあり、雨が時折土砂降りましたが、どうにかタイミングがずれてくれて、ダイビングに...
①「春」ファンダイビング

オオセいました!

天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m 今日まで南風なのでマクロダイブです。でもオオセがいてワイド派の方は大喜び。狙い通りでした。(笑)ギムノドーリス・ビコロルコンガスリウミウシオレンジウミコチョウクビナシアケウスゴイシギン...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ~地形&ウミウシまで

2012 5月3日 (木) 天気:晴れ  気温:24℃  水温:21℃  透明度:20m天気最高&海況最高でこの上ないダイビングコンディションのはずが先日の大雨による赤土流出で透明度は最悪の状態。こんな時は透明度に左右されないマクロ狙いで潜...
ホソカマス大群
【接近】カマストガリザメ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖

ご予約はこちら

7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
2025.10.03
オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ