沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
春濁り・・それでもマグロ大群!!
①「春」ファンダイビング
極太ハンマー
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ&ピグミー
②「夏」ファンダイビング
水深15mフタホシキツネベラ
①「春」ファンダイビング
激レア「エナガカエルアンコウ」
①「春」ファンダイビング
クジラいっぱい!凄すぎた
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
④「冬」ファンダイビング
新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」
②「夏」ファンダイビング
さらに💖シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
【超レア】コガラシエビ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&マグロ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフの隠れ家
②「夏」ファンダイビング
トンガリサカタザメ!!
④「冬」ファンダイビング
ヒポカンパス・デニセ
①「春」ファンダイビング
【極太】ハンマーヘッドシャーク【5年連続】
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
①「春」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!

アケボノハゼ

②「夏」ファンダイビング
2022.08.05

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25
 
アケボノハゼ沢山

 
その中を突っ切るヘルフ

 
ホソウミシダエビ

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

初ファンdivでヘルフリッチ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25m風なし&波なしの超ダイビング日和!どこまでも湖のような海が広がっていました。今年は当たり年!のヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)とうとう初ファンダイビングで見れる水深に!!ありがたみがな...
②「夏」ファンダイビング

大物からマクロまで色々登場でした

2011.6月9日 (木)   天気:晴れ  気温:30℃  水温:25℃  透明度:25m  沖永良部の大物シーズンはイソマグロの産卵行動で幕を閉じます。これが終わるとイソマグロの大群は見れなくなり、ギンガメアジが出現するまでマクロシーズ...
②「夏」ファンダイビング

【イソマグロ】×3 近すぎです☆

8/14のファンダイビングです。遅くなってすみません。前日より透明度。良好でした。カスミチョウチョウウオもいつもより綺麗に感じましたょ。ウミウシ、ライト当て過ぎでちょっと見づらいですね。すみません。【イソマグロ】×3。見つけた時は遠かったけ...
②「夏」ファンダイビング

フトスジイレズミハゼ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m太陽もでて本格的な夏が戻ってきました。水中もやっとこの夏の”沖永良部らしさ”が整ってきました。ヘルフリッチは常連さんですがやはり主役でしょうか。連休前に居場所を再確認~~あれ??ちょっと...
②「夏」ファンダイビング

バラフエダイの大群

2012 7月21日 (土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25mマクロシーズンですが、ワイドなダイビングを目指して、流行りのワイルド志向で潜ってきました。まずはドロップオフを豪快に潜行です。イソマグロやナンヨウカイワリ、...
②「夏」ファンダイビング

透明のフリソデ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:25m透明度がかなり良くなってきました~。陸上の日差しもMAX、水中からでも明るい!ウミガメものんびり。お客さん自撮りしてました。どんな感じに撮れてるかね~~。ツムブリ3周くらい回ってくれた。...
オキナワサンゴアマダイ
【激レア】マーカスミノカエルウオ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ