沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
②「夏」ファンダイビング
ベニオチョウチョウウオ
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
②「夏」ファンダイビング
【ジャパニーズピグミーシーホース】
②「夏」ファンダイビング
マンタ動画
②「夏」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
ヤクシマキツネウオ幼魚
②「夏」ファンダイビング
今年もアオスジモンガラ!
④「冬」ファンダイビング
新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジと泳ぐアオウミガメ「銀」
②「夏」ファンダイビング
沖永良部島”2016夏”ベストメンバー
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【3年連続】
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
①「春」ファンダイビング
ハンマー・クジラ・ギンガメトルネード
④「冬」ファンダイビング
新年明けましておめでとうございます。
④「冬」ファンダイビング
大物オンパレード

ロウニンうろうろ

②「夏」ファンダイビング
2021.06.28

天気:曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:30m
 
小さいイソバナ

 
マルクチヒメジ

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

クダゴンベ

夏!と言えばクダゴンベ。天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:25mオールシーズンどの風向きでも見れるけど、やっぱり夏のイメージが強い。子供たちが増えてあちこちで観察できるようになりました。昨日に比べたら突然冷たい今日の水温。皆さ...
②「夏」ファンダイビング

ちっちゃ、、それでもマンタ!

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:30mオーバー前回=6回目のマンタが今シーズン最大クラスでしたが、今日の子はそれと比較するとかなり小さめ。こっちに向かって来る前はウミガメと勘違いするほど(笑)そんなこんなで潮が騒がしい一日。...
②「夏」ファンダイビング

ヒレ全開アケボノハゼ

天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:25m 前回のマクロダイブはいつだったか、、思い出せないほど久しぶり。きっちり探索ダイブは色々見つかり楽しいね~。アケボノハゼもハイブリッドもヒレ全開でした!!スジタテガミカエルウオ今のところ...
②「夏」ファンダイビング

トビウオの子供

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25m   大好評の定着しているアオウミガメ。以前から目を付けてるやや大型の個体も十分素質があります。潜り続けることによって新しい発見があるものです。水面での呼吸を終えてあと、岬と同じように滑...
②「夏」ファンダイビング

オオセのクリーニング

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:20m季節外れなのに浅場でぐったりしてるオオセ。このところ、しばらく同じところにいます。過去にも同じようなことがありましたがそのまま旅立ちました。クリーニングされてるようでしたので掃除目的だと...
②「夏」ファンダイビング

ヨコシマニセモチノウオ幼魚

天気:雨 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m透明度いまひとつでしたが、マクロ"ネタ"が増量中の沖永良部です!アカツキハギ。なんだかんだでヒメヒラタカエルアンコウに落ち着きました(汗)真っ白バージョンで大きく、そして動かない = 最高...
サンゴの産卵
ヒレボシミノカサゴ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖
  • 復活💖💖シコンハタタテハゼ

ご予約はこちら

ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
クジャクベラ幼魚
2025.09.07
ホシギンポ
2025.09.06
ニシキオオメワラスボ
2025.09.05
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ