沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪
③「秋」ファンダイビング
マンタ・シイラ・イソマグロ
②「夏」ファンダイビング
バラクーダ群れ!!
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
②「夏」ファンダイビング
【ヤマブキスズメダイ】&【ウミウシ】
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
ザトウクジラ水中遭遇!!!
①「春」ファンダイビング
大物フルコース&クジラ&銀のウィンク!
④「冬」ファンダイビング
ハンマー3匹?
④「冬」ファンダイビング
クジラ&ハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
アカツキハギ
①「春」ファンダイビング
【映え】ロウニンアジ
②「夏」ファンダイビング
やっと見つけました!「オリヅルエビ」!!
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&マグロ
②「夏」ファンダイビング
ニセボロカサゴ
トピックス
ザトウクジラの個体識別結果
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!

ハナオコゼの幼魚

①「春」ファンダイビング
2021.04.15

危険な浮遊物の撤去をしてきました。
ハナオコゼの幼魚が見つかりました。

 
半分スケルトンの魚も。
ハナオコゼの稚魚かな?

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

群れ&サンゴ

天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25m 今日は群れ&サンゴのリクエスト。ギンガメ以外の群れを楽しみました。アカウミガメにも遭遇。メッチャ近くにきてた。アオウミガメもいました。群れに混じるメイチダイ。キホシウロコウミウシはお初...
①「春」ファンダイビング

オオセ、アカウミガメ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25mちょっと透明度回復。これくらい見えてないと落ち着かない!!やっとオオセに会えた。アカウミガメも連日遭遇!きてるね。ムレハタタテダイ、カシワハナダイ。綺麗でした~~。
①「春」ファンダイビング

極太!バラクーダ

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日一番すごかったのはグルクンの群れ群れ群れ~。ウメイロモドキの行列も終わりがないのでは?と思えるほど。これだけ小魚が群れてたら何か出てもおかしくない!やっぱり出たーこっちはマクロモード...
①「春」ファンダイビング

マダラ斑まだらでMMM

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20mマダラエイ、マダラトビエイ、マダラトビエイ、マダラトビエイ、MMM! ヒーヤっ!あれ、Mが一つ足りなかったかな?何か包み込んで美味しい何かを食べてるのでしょうか?そんなことより、いきなり...
①「春」ファンダイビング

アオマスク&クロマスク

天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25mアオマスク! からのクロマスクsp?オオサルパの完全体にクラゲウオや変な魚や見たことないエビまで「浮遊生物+α」に夢中な安全停止でした。ツバメタナバタウオの群れ。ハナビラウツボ(写真中央...
①「春」ファンダイビング

フタイロハナゴイ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25mギンガメアジ。この頃は5つくらいの群れに分かれてることが多い。大きな集団でのお見合いが終わりつつあります。沖永良部島といえばギンガメアジにウミガメと地形とワイドシーズンの締めくくりにふさ...
地形とギンガメアジ
早くも七夕祭り
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖

ご予約はこちら

ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
クジャクベラ幼魚
2025.09.07
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ