沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラの親子【水中遭遇!】
①「春」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
①「春」ファンダイビング
ブラックチップシャーク
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
超大群!!ホソカマス
②「夏」ファンダイビング
紫紺フィーバー
トピックス
クジラ取材協力
④「冬」ファンダイビング
【復活】アオマスク!
②「夏」ファンダイビング
いちゃいちゃフリソデエビ
②「夏」ファンダイビング
マンタ・マンタ・マンタ!!
③「秋」ファンダイビング
グルクン無限ループ
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
③「秋」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
①「春」ファンダイビング
交尾中のアオウミガメに遭遇
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
①「春」ファンダイビング
ハンマー!マグロ!ギンガメアジ!

ギンガメ&クジラ

④「冬」ファンダイビング
2023.02.05

天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25m

1日で沖永良部島の冬を満喫!
午前中はギンガメアジ
午後からはホエールウォッチング
両方とも大当たりでした。

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

ギンガメトルネード、ヘルフリッチ、マダラトビエイ

2012.2月12日 (日) 天気:曇り  気温:16℃  水温:20℃  透明度:25m2月だというのに南側の海がだんだん波が出てくる予報なので、1本目だけどうにかギンガメ狙いで潜ってきました。ギンガメは3つの小さい群れに分かれていて、序...
④「冬」ファンダイビング

イソマグロや石みたいなカニ

2010年12月30日気が付けば今年も残り2日となりました。年末年始は、かなり寒くなるみたいです。『イソマグロ』 やや大きめな子が3匹ゆっくり泳いで行きました。イソマグロの季節にはちょっと早かったようです。『メンコヒシガニ』 お客様が見つけ...
④「冬」ファンダイビング

グルクン乱舞

天気:雨 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m穏やかな南風が吹いて冬なのに夏のポイントへ!さすがに真夏のような華々しさはなかったけれどクジラの声をBGMにグルクン乱舞は贅沢なひと時でした。期待以上に群れていたギンユゴイ。やっと日の目...
④「冬」ファンダイビング

ヘルフリッチやハナヒゲウツボ親子

2012.1月14日 (土) 天気:曇り  気温:18℃  水温:22℃  透明度:20m今日は昨日より一段と波がなくなり、久しぶりにどこのポイントにでも行ける海況になりました。まだ状態が今一つのギンガメにはいかずに、マクロを楽しんできまし...
④「冬」ファンダイビング

子イソマグロの群れやアオウミガメなど

2011.1月30日 (日)天気:曇り  気温:13℃  水温:20.0℃  透明度:20m南国らしくない日が続いています。明日までは辛抱ですね。曇っているので水中も暗いです。今日もギンガメを探しましたが、沖の群れが遠くに居るだけで、本体は...
④「冬」ファンダイビング

ベンケイハゼ

天気:雨 気温:17℃ 水温:24℃ 透明度:25m昨日はポカポカ陽気でしたが、今日はまた寒波になりました。遠出せず近場のポイントで楽しんできました。ニシキヤッコ幼魚アマミキヌハダウミウシかな。。。キヌハダウミウシは図鑑を見ても一致するもの...
クジラDay
「ザ!鉄腕!DASH!!」続編
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖

ご予約はこちら

ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ