沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラに今年の冬はアツ過ぎる!!
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ
トピックス
クジラ・パレード!
トピックス
延々とバンドウイルカの大群が並走
②「夏」ファンダイビング
💖オオテンハナゴイ💖
シュノーケリング
サンゴの卵&ハナオコゼが大発生
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
②「夏」ファンダイビング
今年も定着「ヘルフリッチ」
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!
③「秋」ファンダイビング
2日連続!タツウミヤッコ💖💖
③「秋」ファンダイビング
イシガキカエルウオ
②「夏」ファンダイビング
4回目「七夕マンタ」
③「秋」ファンダイビング
ブラックGT!
②「夏」ファンダイビング
マンタ舞う!
②「夏」ファンダイビング
ニセボロカサゴ

ギンガメ&クジラ

④「冬」ファンダイビング
2023.02.05

天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25m

1日で沖永良部島の冬を満喫!
午前中はギンガメアジ
午後からはホエールウォッチング
両方とも大当たりでした。

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

ギンガメ見てきました

2012.1月13日 (金) 天気:曇り  気温:17℃  水温:20℃  透明度:20m   シャワー室の増設がおしています。年内には終わる予定だったのに、もう1月半ばになってしまいました。まるで梅雨かと思うくらい毎日のようにしとしと雨が...
④「冬」ファンダイビング

マクロ&クジラ

天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日から3月4日まで南風予報。ギンガメはお休みでマクロポイントになりますのでご注意ください。1本目の帰りにクジラに遭遇。ぶれぶれ端っこだけど一応証拠写真ね。コブシメ今シーズン初です。春...
④「冬」ファンダイビング

クジラシーズン本格スタート

2013 1月18日 (金) 天気:曇り 気温:14℃ 水温:22℃ 透明度:25m ホワイトチップの恋愛シーズンがピークを迎えています。マックスサイズでお腹が大きい個体が何匹もいました。こっちに向かってきたときは迫力ありましたよ~。珍しい...
④「冬」ファンダイビング

【アケボノハゼ】【モンツキカエルウオ】

今日も良いお天気になりました。暖かい日は嬉しいです。昨日とは変わり流れがなくマッタリしたダイビングでした。『アケボノハゼ』ヘルフばかり紹介しているのですねてませんか?アイドルいっぱいで最高です!『モンツキカエルウオ』一度隠れまた出てきました...
④「冬」ファンダイビング

テングカワハギ

今日もギンガメの風向き。流れが強くドリフトで潜ってきました。天気:曇り 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:25m大きなロウニンアジ10匹くらいの群れがいましたが残念ながら追いつけませんでした。久しぶりのテングカワハギヨスジフエダイテンクロ...
④「冬」ファンダイビング

ちょっとだけ巻いたギンガメアジ

天気:雨 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20m 曇り予報だったのに雨がパラパラ。冬の北風だと珍しくない状況です。水中が暗かった。ちょっとだけ巻いたギンガメアジ遭遇時は海底から噴水のように湧き出てきたギンガメアジ。迫力ありました。フチド...
クジラDay
「ザ!鉄腕!DASH!!」続編
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ