沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【6回目】
①「春」ファンダイビング
交尾中のアオウミガメに遭遇
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジの婚姻色
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・リバー
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
①「春」ファンダイビング
パニック・ギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・ラピュタ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
①「春」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マグロ大群
トピックス
イソマグロの大群&GT
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラの親子【水中遭遇!】
②「夏」ファンダイビング
ハナオコゼ登場
②「夏」ファンダイビング
バラクーダ群れ!!
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
大当たり!イソマグロ大群!!
①「春」ファンダイビング
またも狙ってハンマー出現!!

青の洞窟

②「夏」ファンダイビング
2025.08.22

天気:晴れ 気温:28~31℃ 水温:28℃ 透明度:25m

②「夏」ファンダイビングシュノーケリング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

大物からマクロまで色々登場でした

2011.6月9日 (木)   天気:晴れ  気温:30℃  水温:25℃  透明度:25m  沖永良部の大物シーズンはイソマグロの産卵行動で幕を閉じます。これが終わるとイソマグロの大群は見れなくなり、ギンガメアジが出現するまでマクロシーズ...
②「夏」ファンダイビング

オリヅルエビW

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mミヤビチュウコシオリエビ全身出てることが多く、ロボコンより綺麗です。オリヅルエビが2匹、並んでました。大小なのでオスメスなのかな?沖永良部島では珍しいフチドリハナダイです。探すの面白いで...
②「夏」ファンダイビング

紅白ハダカハオコゼなど

2012 7月22日 (日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25mこの頃は緑や茶色混じりの白ベースのハダカハオコゼが多くてキレイなシロ個体がいませんでしたが、どうやら純白といってもいい具合の個体が見つかりました。脱皮するよ...
②「夏」ファンダイビング

無敵状態⁉アオウミガメ

天気:晴れ 曇り 雨 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:25m梅雨明け前から台風シーズンに突入し続けたかのような天気が続いていましたが、ここにきてやっと穏やかな夏のダイビングが始まってきた感じ。ヤイトヤッコ、やっぱりオスもいましたよ~。す...
②「夏」ファンダイビング

ハンマーゆらゆら

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:25m台風一過です。マクロシーズン真っ只中なのにハンマー見れた~(^O^)しかも結構のんびりと体をゆらゆらしながら去っていきました マクロシーズンで被写体の種類が多くて写真整理が追い付かない、...
②「夏」ファンダイビング

ボロジノ推しの夏

天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20m というわけで、この夏はボロジノ推しで行こうと決意しております。早速、お客さんに撮っていただいたのがこの写真。TGの内臓ストロボのみだから上出来でしょ!M.Nさんご協力ありがとうございま...
復活💖💖シコンハタタテハゼ
イロブダイ幼魚
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

ヨコシマニセモチノウオ
2025.10.13
ハダカハオコゼ
2025.10.09
ホタテツノハゼ
2025.10.06
コダマタツ💖ピンク&イエロー
2025.10.05
2日連続!タツウミヤッコ💖💖
2025.10.04
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ