沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
クジラ親子・トビエイ乱舞・ウミガメぞろそろ
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
③「秋」ファンダイビング
期待高まる?ギンガメアジ!
ご挨拶・お知らせ
ピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
④「冬」ファンダイビング
【白鯨?】白いザトウクジラ
③「秋」ファンダイビング
イエローピグミー25m
③「秋」ファンダイビング
【ヘルフリッチ】降臨!
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジの婚姻色
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&コクテンカタギ
②「夏」ファンダイビング
タツカマス
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラのメイティング
③「秋」ファンダイビング
ロングノーズピグミーシーホース発見!

花火

③「秋」ファンダイビング
2023.11.07

先日はショップがある和泊字のお祭り=花火大会でした。
店の目の前が特等席かのようでした。
ワイコン手で持ってて指が。w

③「秋」ファンダイビングご挨拶・お知らせ観光・アフターダイブ
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

マルスズメダイ幼魚

天気:雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25m  さすがに雨に降られた一日。ベストコンディションとはいえない海況でしたが、朝のうちに津波注意報が解除されただけでもラッキー!遠くに前線が見える中、ギリギリまでダイビングを楽しみました。 ...
③「秋」ファンダイビング

迫力の地形「Wアーチ」

2012 11月1日 (木)天気:晴れ 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:30m最高の秋晴れでした。でも朝は結構冷え込みました。やっと過ごしやすいシーズンが訪れたということかもしれません。今日も抜群の透明度。沖永良部らしい水中景観が見れま...
③「秋」ファンダイビング

ウメイロの大群

天気:曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:20m台風明けは昨日が初めてでしたが透明度悪目。今日は少しましになってました。透明度抜群=秋の本調子にはまだまだでしたが、、すっかり秋になってきました。風向きも湿度も温度も日差しも。蝉が泣いて...
③「秋」ファンダイビング

ウメイロモドキの大群

2011.9月23日 (金) 天気:雨  気温:26℃  水温:27℃  透明度:20mウメイロモドキが大群でした。透明度があまり良くなかったので、群れの全体像が見えなかったので、無数に群れている感覚にしてくれました。遠くからイソマグロも現...
③「秋」ファンダイビング

極太ピグミーシーホース

天気:曇り 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:30m今日は貸し切り・プレ・バースデイ・ダイブ!ってことでオリジナルTシャツプレゼントで~す。今日はじっくりとマクロモード!ここでこの色は目立ちすぎでしょ~。さらにやばいのは、この巨大ピグミー...
③「秋」ファンダイビング

初ファンダイブでヘルフリッチ!

2011.10月21日 (金) 天気:晴れ  気温:28℃  水温:27℃  透明度:30m今日のお客さんは初のファンダイビングでした。それなのに高根の花「ヘルフリッチ」とご対面。そんな嘘のようなことが現実に起きるんですね。その他成魚より珍...
マダラタルミ幼魚
ベンガルフエダイ
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ