沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
ヒメサンゴモエビspの新種?
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの大群?!
トピックス
ザトウクジラの個体識別結果
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
③「秋」ファンダイビング
スジモヨウフグ
②「夏」ファンダイビング
マンタたぶん2匹
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
②「夏」ファンダイビング
ハンマーゆらゆら
②「夏」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
④「冬」ファンダイビング
2012年 【ギンガメシーズンスタート】
④「冬」ファンダイビング
ハンマー&ハイブリッド・ヘルフ&アオマスク
トピックス
テイルスラップ
②「夏」ファンダイビング
コブシメ3兄弟
①「春」ファンダイビング
出ました!ニシキフウライウオ
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ!

GW後半はマクロ

①「春」ファンダイビング
2023.05.03

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m

だんだんと南寄りの風になってマクロポイントがメインになってきました。

2チームに分かれて潜っています。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

高速ギンガメトルネード

天気:雨 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日は1本目のタイミングで風が変わったので2本目からスタート。2本しかギンガメ行ってないのでデータが少な目です。群れって本当に飽きないですね。毎回、違う姿を見せてくれるものです。今日は高速...
①「春」ファンダイビング

ずっとウミガメ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:25m東風が強まってきてます。ダイビングは西エリアに閉じこまれそうです。ウミガメ沢山。潜るたびにウミガメとの距離が近くなってきてます。写真はみんなに混ざってずっとついてきたコ魚影も濃いめヨスジ...
①「春」ファンダイビング

ホタテツノハゼ

今日のホタテツノハゼはよく鰭を広げてくれました。帆立らしさが伝わり良かったです。天気:晴れ 気温:18~21℃ 水温:21℃ 透明度:20m  オウギチョウチョウウオまだ見れてます。今がチャンスです。アマミスズメダイ幼魚ハナヒゲウツボマダラ...
①「春」ファンダイビング

イソマグロ群れ・ウミウシなど

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。13:40着の便をお迎えして、到着ダイビング行って来ました。残念ながら、火曜日まではギンガメに行けそうもない状況ですが、出来る限りの大物狙いで“でーまた”たたみかけでした。...
①「春」ファンダイビング

GW最終日「銀ちゃん」登場!

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m  ラッキーな毎日が続いています。リクエストしたアカウミガメ・タイマイ・クジラ・そしてサプライズ色々・・ほとんど全てを堪能。ただ1つだけ達成していなかったのがアオウミガメの銀と泳ぐこと。...
①「春」ファンダイビング

アカツキハギ健在

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m   朝には雨がやみましたが、太陽も出て南風。蒸し暑~い一日でした。3月とは思えない空気。ちょっと透明度が悪いけど、サルパなど浮遊生物が多くおかげで安全停止に退屈しませんでした。  アカ...
イソマグロの群れ
ウミウシ・フィーバー
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ