沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラのメイティング
①「春」ファンダイビング
ロウニン【プチ】トルネード
③「秋」ファンダイビング
ギンガメ大復活?
③「秋」ファンダイビング
カマストガリザメ出現!
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
アオウミガメの「ミサキ」
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
③「秋」ファンダイビング
オドリハゼが1穴に2匹💖
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
①「春」ファンダイビング
超絶!!巻き巻きトルネード
①「春」ファンダイビング
ハンマーにクジラ8頭
トピックス
シワハイルカの大群!
②「夏」ファンダイビング
紫紺フィーバー
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの超大群!!
③「秋」ファンダイビング
沖永良部島はマンタ・アイランド!

ユリタツノコver赤土

②「夏」ファンダイビング
2022.06.23

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:20m
 
写真整理とブログが追い付かなくなってきました。
夏ですね~。
 




 




ユリタツノコ赤土色バージョン


 


夏バテ?

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ブサイク?ヨコシマニセモチノウオ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:25m  ゴンズイの幼魚が表層を泳いでいました。撮ったら超ブサイクでした。レアもの的なオーラを完全に封じ込める事ができた1枚です。  大きなアジアコショウダイを筆頭に、魚が沢山ギュッと詰まって...
②「夏」ファンダイビング

いきなりマンタ2倍厚

天気:雨 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:20m赤土流出でかなり透明度が悪くて、、それでも感動しました~~~いきなりマンタ2倍厚!じゃなくてマンタ2枚!特に先頭のは究極に大きくて神のオーラがありました。お客さんも予期してない大物の登...
②「夏」ファンダイビング

ケラマハナダイ

秘密の場所っていいよね。子供の頃は秘密基地と呼んでいました。今の僕にもありますよ。ケラマハナダイの根沖永良部島では超レア天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:30m サメ2匹いました。1匹逃げ遅れてグルグルまわる。ハダカハオコゼグ...
②「夏」ファンダイビング

シテンチョウチョウウオ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20m 台風明け1っ発目。ちょっと濁ってました。ネムリブカ2匹いました。写真のは小さい方の1匹。大きいのはすぐに逃げちゃった。イソギンチャクが白化。ちょっとキレイに見える。アナモリチュウコシオ...
②「夏」ファンダイビング

カサイダルマハゼ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:30m 和名ついたのかな?沖永良部島由来の新種ウバウオ見やすいとこにいました。もしかしたら卵があるのかな。ゴテンカエルウオ
②「夏」ファンダイビング

バラクーダ

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:25mバラクーダこの頃、毎日のように出没中~水面にも小魚が増えてきたので忙しいのかな?小さいセダカギンポがあちこちにサンゴの隙間をのぞき込んでみてください。隙間からこちらを伺うセダカギンポと目...
沖永良部島のダイビングまとめ
オオセのクリーニング
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

ヘコアユ
2025.10.20
チョウチョウコショウダイ幼魚
2025.10.19
ツマジロオコゼ
2025.10.18
ユリタツノコ💖
2025.10.16
マダラトビエイ💖
2025.10.15
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ