2011.2月28日 (月)
天気:曇 気温:24℃ 水温:20.4℃ 透明度:25m
もう夏ではないかと思えるような日中でした。昨日、今日と日焼けしました。
北の海からうねりがなくなり、すっかり真夏のポイントで久しぶりの深場探索を
してきました。ウミウシ、アケウスも各種見れたので、スライドにしました。
ヘルフリッチは健在でした。でももう1匹が見当たりませんでした。
近くに居たアケボノハゼも全くいませんでした。

アケボノハゼの引っ越し先か、別の個体なのか、2匹は遠くで見つかりました。

シンデレラウミウシと一見カグヤヒメウミウシがいちゃついてました。

フリソデエビを目で追っていると、ふと手間のホヤが動いたような気がして、、、
やっぱりユキンコでした。動いたらバレちゃうじゃんね。

クセニアウミウシが珍しく元気に動き回っていました。
黄色のミサイルをため込んでいて、いつもと違う色でこれまた綺麗でした。

アオセンミノウミウシ クチナシイロウミウシ シモフリカメサンウミウシ
キイボキヌハダウミウシ ヒブサミノウミウシ クセニアウミウシ
スイートジェリーミドリガイ ユキンコボウシガニ
クビナガアケウス クビナシアケウス など今日のピックアップ生物のスライドです。
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~エビカニなど編~

