2011.8月20日 (土)
  天気:晴れ  気温:29℃  水温:27℃  透明度:25m
    
最高のコンディションの毎日が続いています。今日も硫黄鳥島をはじめ、
伊平屋島、伊是名島もくっきり近く見えました。海もツルツルのべた凪です。
今日はピグミーラッシュでした。この前見つかったばかりのジャパピグや
イエローピグミーをみてきました。
ジャパピグは見つからないと思っていましたが、一応同じ場所に行ってみると、
とてもラッキーなことにほんの数秒で見つかりました。でもよく見るとこの前
見つけた個体とは明らかに色が違います。もしかして、ここにはジャパピグが
たくさんいるのかもしてません。今後に期待できる感じです。

こちらはお馴染みのイエローピグミーシーホース。あまりじっくり探せません
でしたが、それでも3個体は見つかり、そのうち1匹は大きい子でした。

ハナヒゲウツボです。微妙な距離を保ってもう1匹が顔を出していました。

ハダカハオコゼの地味カラーバージョンです。赤や白もいましたが、たまには
茶色の個体の写真を載せてみます。綺麗じゃないけど擬態レベルは最強です。

アカシマシラヒゲエビです。近くではオドリハゼが元気に踊っていました。

さすがにウミウシがさみしいシーズンになってきた感じがあります。
そろそろウミウシシーズン終盤ですね。シーズンに関係なく時々みられる
マダライロウミウシがいました。2匹そろって恋愛中ですね。

        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  
