沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
②「夏」ファンダイビング
ダブルでマンタ!!
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
③「秋」ファンダイビング
ツルピグ hippocampus denise
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
パニック・ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
イソマグロの群れや黄色のピグミーシーホース
①「春」ファンダイビング
激レア「エナガカエルアンコウ」
③「秋」ファンダイビング
何匹?オリヅルエビ!
④「冬」ファンダイビング
2012年 【ギンガメシーズンスタート】
①「春」ファンダイビング
2013年 【ギンガメシーズンスタート】
①「春」ファンダイビング
ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)
①「春」ファンダイビング
ロウニンアジ群れ&ハンマーヘッドシャーク群れ
①「春」ファンダイビング
オウギチョウチョウウオ&GT
①「春」ファンダイビング
アカウミガメとギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
祈れば届く!マンタ・キター

もぐもぐタイム

③「秋」ファンダイビング
2022.10.01
③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

ムラサキゴカクガニ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20m風が予報より弱かったのでスキをついて夏エリアへ!さすがに透明度は回復してなかったけど相変わらずの魚影で一安心!!その魚群をひっそりと見つめる奴がいる。待つんです、その時がくるのを!!ウミ...
③「秋」ファンダイビング

サワラだ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m無風でダイビング日和のはずでしたが何故かウネリが。さすがに台風の影響じゃないのでちょっと残念。でも、水中の活性高くてなんとサワラに遭遇。お久しぶりでございました!
③「秋」ファンダイビング

オウギチョウチョウウオ

この前見つけたオウギチョウチョウウオ同じ場所にいてくれた少し成長してたきがする天気:曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25mヒメヒラタカエルアンコウ見つかりました。まさかこの季節にって感じで嬉しいです。ナマコマルガザミセダカギンポフ...
③「秋」ファンダイビング

カマスの群れ

天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:30m  一度は逃げられたかと思ったカマスの群れでしたが、ちょっと戻ってきてくれました。大群とはいえないくらいでしたが久しぶりに見れて雰囲気を盛り上げてくれました~。  なんとクダゴンベが小魚...
③「秋」ファンダイビング

折り鶴ちょっと汗りました

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:30m台風で荒らされた海だけど少しずつ回復。白が多めのキレイなタツノコ。ヒレボシミノカサゴミカドウミウシの卵塊を3回もみた。最後のにはチゴミノウミウシついてた~ (;'∀')オリヅルエビは台風...
③「秋」ファンダイビング

ウズラカクレモエビ

天気:曇り 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:25m思ってたより太陽が出てくれて、ウェットスーツを冬服に衣替えした僕は汗だく、、。ジャージのウェットだとちょっと寒いかもですね。ウズラカクレモエビ。図鑑に記載あるようにずんぐりむっくり。なの...
セスジミノウミウシ
ホシゾラワラエビ
ホーム
③「秋」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ