沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
今日はハンマーだ!!
①「春」ファンダイビング
探さない♪待つの♪35分!!エラブのマンタ
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード&クジラ
③「秋」ファンダイビング
もちろん今日もマンタ!
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁
③「秋」ファンダイビング
ヒメサンゴモエビspの新種?
①「春」ファンダイビング
大物フルコース&クジラ&銀のウィンク!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコのペアー
②「夏」ファンダイビング
コダマタツ(ピグミーシーホース)
③「秋」ファンダイビング
イシガキカエルウオ
①「春」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
①「春」ファンダイビング
マハダグムイ
③「秋」ファンダイビング
ツルピグ hippocampus denise
①「春」ファンダイビング
ギンガメ💛トルネード
③「秋」ファンダイビング
ツムブリ目まぐるしく
②「夏」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ登場
トピックス
ヤクシマキツネウオ幼魚
②「夏」ファンダイビング
ダイダイヤッコ!

ユリタツノコver赤土

②「夏」ファンダイビング
2022.06.23

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:20m
 
写真整理とブログが追い付かなくなってきました。
夏ですね~。
 




 




ユリタツノコ赤土色バージョン


 


夏バテ?

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ホタテツノハゼ

ホタテツノハゼ見てきました。今日はよく帆を広げてくれました。天気:曇り 気温:20~25℃ 水温:24℃ 透明度:25mアマミスズメダイ幼魚シモフリタナバタウオかなりシャイですハナヒゲウツボ今日はあちこちで3匹見れました。ロボコンことアナモ...
②「夏」ファンダイビング

トモシビイトヒキベラ婚姻色

天気:雨 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:10~20m  朝は思いっきり雨が降りました。予報も当たりづらい天気のためなにかと心配で、さすがにポイントによっては濁りが入りましたが記録的な大雨にしてはこの程度で済んで何よりでした。  トモシ...
②「夏」ファンダイビング

貝の一斉産卵

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m二枚貝があちこちで一斉に産卵してました。白っぽいのがシュルシュル噴火してる感じ。久しぶりに潜ったポイントはポテンシャル高め。これからが楽しみです!!ムスジコショウダイがアジアコショウダイ...
②「夏」ファンダイビング

マガタマエビ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:25m マガタマエビが3匹もいました。超レアものですよ~ピントが合ってないですがお腹にあるのは卵のように見えます。セダカギンポ幼魚オウゴンニジギンポノコギリハギネズミフグ岩陰にはまっていて可愛...
②「夏」ファンダイビング

コクテンサザナミハギ幼魚

天気:曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:20m久しぶりにガッチリマクロを3ダイブでした!ヨコシマニセモチノウオフリソデエビ振袖サイズのヒトデをむしゃむしゃ。コクテンサザナミハギ幼魚。尾びれが黄色いタイミングはキレイですよ~。ノコギリ...
②「夏」ファンダイビング

メイキュウサザナミハギ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:25m図鑑に載ってない魚発見!詳しい方々に聞いたところ「メイキュウサザナミハギ幼魚」と判明です。かつてハワイアンサージョンフィッシュと呼ばれてたとのこと。ニラミハナダイの出現といい、今年の沖永...
沖永良部島のダイビングまとめ
オオセのクリーニング
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ