沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
2012年 【ギンガメシーズンスタート】
①「春」ファンダイビング
イナズマタテガミカエルウオ
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ降臨!!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコのペアー
①「春」ファンダイビング
ジャパピグのコロニー
②「夏」ファンダイビング
ウェディングドレス
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
①「春」ファンダイビング
ほぼ100匹!イソマグロ大群
②「夏」ファンダイビング
コダマタツ(ピグミーシーホース)
②「夏」ファンダイビング
コガネヤッコ幼魚だ!!
トピックス
吹石一恵が旅する沖永良部~BS朝日
④「冬」ファンダイビング
まさかの100匹超!イソマグロの大群
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群!ギンガメも
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
シュノーケリング
サンゴの卵&ハナオコゼが大発生

ノコギリダイとアカヒメジ

③「秋」ファンダイビング
2022.10.06

ヨスジフエダイも一緒です。

黄色つながりは仲がいい。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

オキナワサンゴアマダイ

オキナワサンゴアマダイ。淡い色合いが綺麗な魚です。天気:晴れ 気温:28~31℃ 水温:30℃ 透明度:30mホシカゲアゴアマダイも見てきました。今日は石ころの扉は開いていました。ウコンハネガイ光る貝で有名ですが発光してるのではなく反射なん...
③「秋」ファンダイビング

初登場!「モヨウタツウミヘビ」

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:30m  図鑑でも見た覚えがない、ウミヘビ?でもゴツゴツとした感じ。詳しい先生方に教えていただいたところ「モヨウタツウミヘビ」とのこと。(図鑑の写真とは似ても似つかない、、)はじめて見る生き物...
③「秋」ファンダイビング

泡をパクパクずんずん

天気:曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:25mダンスマンの頭みたいなサンゴ。オオガラスハゼの大きな家。ちょうど折れ曲がった辺りに卵ありました。卵の大きさは決して大きくなく普通サイズ、、キンメモドキわんさか。ちょっとだけスカテンハマク...
③「秋」ファンダイビング

ツマジロオコゼ

ツマジロオコゼの子供いました。ゼニイシ三個分くらいの小さい子。天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20m  アケボノハゼフリソデエビなんと1匹増えて3匹に!シムランス知らない人にはゴミにしか見えないね。(笑)スケロクウミタケハゼ...
③「秋」ファンダイビング

ウメイロモドキ大群

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m予定通り、ウメイロモドキの大群ゲットです。(笑)ノコギリダイ、ヨスジフエダイ、アカヒメジと黄色つながりの魚でまみれました。今日も夏のエリアを潜れてよかった~。シモフリタナバタウオアカヒメ...
③「秋」ファンダイビング

泡パク

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:27℃ 透明度:30m秋晴れに引けを取らない抜群の透明度!エントリーしたら船の真下で小さいカメが寝てた。癒されますね~。僕もカメだったら一度はやってみたい。砂地で爆睡。ハタタテダイがまたやってきた。やっぱりエ...
ホシクズベニハゼ
ギンガメいました
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ