沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
満喫‼シコンハタタテハゼ
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・イブにハンマー&マンタ!
③「秋」ファンダイビング
ヒマワリスズメダイ
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場
②「夏」ファンダイビング
カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
【ジャパニーズピグミーシーホース】
④「冬」ファンダイビング
クジラ&ハイブリッド
④「冬」ファンダイビング
明けましておめでとうクジラ
③「秋」ファンダイビング
ホソカマスの大群
①「春」ファンダイビング
🌪ギンガメトルネード🌪🌪
③「秋」ファンダイビング
ナミダテンジクダイ
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
④「冬」ファンダイビング
ヘルフリッチ交雑種の動画
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン

ロウソクギンポ

③「秋」ファンダイビング
2023.11.12

控えめなロウソクギンポ。
それはそれで表情があり可愛い。

天気:雨 気温:21℃ 水温:26℃ 透明度:15m(ビーチ)

今日もビーチENです。

ぼかしすぎだけど以外に綺麗。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

マダラタルミ幼魚

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25mWネムリブカずっと同じペアーなのかいつも2匹一緒マダラタルミ幼魚ホホスジタルミにつられて?出てきましたねタルミ幼魚はどちらもキレイモンハナシャコ強力なパンチを持ってるけどなかなかの臆病者...
③「秋」ファンダイビング

ポイント開拓

朝から島の南側へ、ポイント開拓に行きました。アンカーを降ろし海へ。楽しいポイントだといいな。キョロキョロしながら、辺りを探索。ピンと来るような場所には出会えませんでした。2本目は気を取り直して、ギンガメポイントへ。ギンガメは少ないけど群れて...
③「秋」ファンダイビング

角があるウルマカサゴ

角が生えてました。穴の中に住んでいましたが、遠目で見たときから何だか怪しいオーラがありました。
③「秋」ファンダイビング

モンガラカワハギ幼魚

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 透明度:25m ソメワケヤッコテンクロスジギンポアーチホシモンガラ 雄フリソデエビナンヨウハギ幼魚シムランスモンハナシャコモンツキカエルウオキリンミノ幼魚エリグロギンポピグミーシーホースの家がボロボロ...
③「秋」ファンダイビング

赤青黄色?フリソデエビ3色盛り!

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30m  ヒレボシミノカサゴ。特に目立つ2個の黒玉が特徴ね。リクエストもあって本気で探してみたところ、かなりの個体が住み着いているのが分かりました=。  こちらもリクエストのクダゴンベ。  カ...
③「秋」ファンダイビング

おどおどジョーフィッシュ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25mジョーフィッシュ行ってきました。イエローとグレーと2色セット。まだ、ダイバー慣れしてないからかオドオドしてました。たまにとてもフレンドリーに豹変するテングハギモドキ。実は結構好きな魚。明...
ユリタツノコ X’mas
ニシキカンザシヤドカリ
ホーム
③「秋」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ